高級ホテルのお得な宿泊方法を公開中!キャンペーンコードを特別発行

日本三大金運神社を巡る旅|新屋山神社・安房神社・金劔宮の魅力とご利益

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事を読むべき方
  • 「最近、金運が下がってる気がする…」「お金に困らない人生を歩みたい!」そんな思いを抱えている方
  • 副業を開始して、神様にも後押しして欲しい方
  • 日本三大金運神社について知りたい方


金運アップを願うなら、ただのお願いごとだけではなく、”運気の流れ”を整える行動も大切です。

そんなときに心強い味方となってくれるのが、全国に点在する「金運神社」
なかでも“日本三大金運神社”と称される「新屋山神社(山梨県)」「安房神社(千葉県)」「金劔宮(石川県)」は、実際に足を運んだ人々から「宝くじが当たった」「ビジネスが成功した」などの声が相次ぐほど、強力なパワースポットとして知られています。

この記事では、筆者自身が実際に訪れた体験を交えながら、各神社の特徴やご利益、参拝時のポイントをわかりやすくご紹介します。
「どの神社に行くべき?」「どんなふうに参拝すればいい?」といった疑問もスッキリ解決します!

目次

新屋山神社(山梨県)

新屋山神社|概要と歴史

新屋山神社(あらややまじんじゃ)は、富士山の麓・山梨県富士吉田市に鎮座する神社で、古来より“山の神”を祀る霊験あらたかな場所です。創建は室町時代とされ、その長い歴史の中で地域の人々の信仰を集めてきました。

特に注目すべきは「金運のご利益」で、全国から「宝くじが当たった」「商売が繁盛した」と噂を聞きつけて参拝に訪れる人が後を絶ちません。

ご祭神は「大山祇命(おおやまつみのみこと)」。山の神様でありながら、豊穣や金運のご利益を司る存在とされています。この神様が祀られているからこそ、“富士山の気”と合わさって、強い金運パワーを感じることができるのです。


新屋山神社|ご利益と見どころ

新屋山神社で特に有名なのが、「お伺い石(おうかがいいし)」と呼ばれる占いの石です。

これは参拝者が願いごとを心に秘めながら、3回持ち上げることで“実現するかどうか”を占うもの。
最初より軽く感じたら「願いは叶う」とされ、逆に重く感じたら「まだ努力が足りない」というサインだそうです。

一方で、「お伺い石(おうかがいいし)」はコロナの影響で現在(2025年)時点でも開放されておらず、私もまだ 体験することができていないです!

新屋山神社には本宮と奥宮の2つの拠点がある

金運アップのご利益で知られているのは、実は「奥宮」の方。富士山二合目に位置しており、車でなければアクセスが難しいため、訪れるには少し覚悟が必要ですが、その分「本気の参拝者しか行けない場所」として神聖視されています。

奥宮には、特別な「金運祈願の社(やしろ)」があり、ここで祈願したあとに「臨時収入があった」「予期せぬ収益が出た」という口コミが多く寄せられているのも納得です。

新屋山神社での体験談

「新屋山神社はすごい」と聞いて、どこか神秘的な現象でも体験できるんじゃないかと期待していました。富士山の麓という立地もあって、空気は澄んでいるし、確かに“気”のようなものは感じる。

でも、よく聞くような「不思議体験」みたいなものは正直ありませんでした。

それでも、参拝してから数ヶ月後、現職での評価が上がり、部署内での立場が変わったり、ボーナスが想定以上に出たりと、じわじわと「金運が動いている」実感がありました。

あの神社に行って「何かが大きく変わった」というより、「自分の頑張りに運が味方してくれた」という感覚。今では、気持ちを整える場所として、定期的に訪れている神社です。

私は新屋山神社が初めての金運神社でした!

アクセス情報と参拝のポイント

新屋山神社本宮|アクセス

  • 住所:山梨県富士吉田市新屋1230
  • アクセス:富士急行線「富士山駅」から車で約10分。駅からはタクシー利用が便利です。
  • 駐車場:無料駐車場あり
よかったらシェアしてね!
目次