高級ホテルのお得な宿泊方法を公開中!キャンペーンコードを特別発行

【アクセス完全ガイド】ザ・リッツカールトン東京!雨に濡れないルートを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

リッツカールトン東京は駅から距離があるため、駅から向かうルートで外に出なくても行ける方法を把握しておくと雨天時や日差しが強いときにすごく便利です!

記事の読者はこのような方
\ マリオットホテル会員なら検討する価値あり /
あわせて読みたい
【2025年最新】マリオットボンヴォイアメックスの特典・メリット・デメリットを徹底解説|無料宿泊の裏... この記事でわかること マリオットボンヴォイアメックスとは? 特典・メリット・デメリットを徹底解説 無料宿泊特典を最大限に活用する方法 ゴールドエリート・プラチナ...

\ 旅行好きはMBAカードを選ぶ /

カード作成を希望する場合、メールアドレス入力すると自動でお得なリンクを発行!
個人情報の取り扱いについて

    目次

    リッツカールトン東京の雨に濡れないルートはどこ?アクセス問題を解決

    地下の全体像(アクセスイメージ)

    六本木駅からミッドタウンへの一気通貫な行き方を把握することで、雨が降っても安心してたどり着けます。
    また、六本木のあまり良くない雰囲気も地下鉄ならへっちゃらなので、こちらのルートがおすすめです!

    東京メトロの地下鉄六本木駅からアクセスが一番快適!

    改札を出たら、出口8の東京ミッドタウン方面に向かいましょう!

    六本木の案内図です。
    結構わかりやすく記載してあり、全然迷わなかったです!

    階段やエスカレーターを道通りに進んでいくと別れ道があります。
    ミッドタウンの受付が見えたら、右折して○の中心に向かってお進みください。

    ○を拡大する(進んでいく)と、外に繋がるエスカレーターが目の前に現れます。
    実は今回の案内では、外に出てしまうルートです!
    心配しないでください、ここはもうミッドタウンの中心なので屋根もあり濡れずにホテルエントランスまで通じています。

    こちらからのルートでは、意外と小さいエントランスにびっくり!?
    前にはリッツが運営するカフェがあるので、見逃すことはないかも

    厳かな雰囲気やいい香りがエントランスを抜けると香ってきます!!

    ホテルメインロビーはエレベーターを利用して45階まで上がってくださいね!

    別のアクセス方法 雨に当たらないし、ミッドタウン内も散歩できておすすめ

    8出口ではなく、ガレリア(東京ミッドタウン)の中から、リッツカールトンに入館する方法もあります。

    ○からの視点で写真を写しています!

    ザ・リッツ・カールトン東京の詳細

    ザ・リッツ・カールトン東京は、2007年3月30日にオープンした宿泊施設です。
    世界的にも、国内的にも高水準のホテルとして、多くの人から愛され、そして憧れのあるホテルブランドの「リッツ・カールトン」が東京の六本木に構えています!

    各サイトで宿泊料金を確認するならこちらから
    よかったらシェアしてね!
    目次